おもしろい自主学習のネタ集

小学生向けの自主学習ネタを紹介しています。現在約100個ネタがあります。目指せ300個!

工作が好き

いらなくなった服を分解してみる

成長して着られなくなった服 たくさん着てボロボロになった服 ありますか? 捨てるしかないなら、捨てる前に分解してみましょう 縫い目に沿ってハサミで切っていけば、 服がどんな部品からできているか知ることができます 例えば、 お父さん、お母さんの服も…

紙と紙をくっつける「のり」 どんな仕組みでくっつく?

学校でも家でも、工作するときは「のり亅を使います 一度くっつけると、はがせなくて 無理にはがせば紙がボロボロといった経験はありませんか? 紙同士はくっつくのに、例えば割りばしや爪楊枝はくっつかなくて 失敗したこともあるかもしれません 「のり」つ…

七夕の飾り それぞれに込められた意味は?

そろそろ100均で七夕用品が 売られるようになってきました 短冊にお願いごとを書くイベントも お店で見かけたり いろんなところで笹が飾ってありますね 短冊の色って決まっているって知っていますか? 黒(紫)・赤・白・黄・青(緑)の五色 どれを使ってもいい…

和紙と西洋紙の違いは?

本や学校のプリントに使っているのが西洋紙です。 和紙は日本で伝統的に作られてきた紙です。 デコボコがあり、独特の風味があります。 文房具店や100均で和紙を手に入れて、 普通の紙と比べてみてください。 手触りや厚みを比べてみてください 鉛筆、マジッ…

家にある、いろんな紙を探して比べてみる

テーマ:紙にはいろんな種類があることを確認する 家の中の中を見渡してください たくさんの紙があります 学校でもらった紙、絵本の紙、大人の本の紙、新聞紙 全部同じ紙でしょうか? 色、手ざわりは同じでしょうか? いろんな紙を集めて特徴を表にまとめま…

どろだんごの作り方を説明する

テーマ:どろだんごの作り方を先生に教えるつもりで自主学習ノートに書く ようち園やこども園で誰もが作ったことがあるどろだんご 作り方を先生に教えてあげましょう。 どこの砂を使えばいいかな? さいしょになにをする? まんまるにするコツは? 上手な作…

貫頭衣を作る

大きな捨ててもいい布が手に入った。 不織布でも構いません。 偶然、そんなラッキーがあったら、 弥生時代の貫頭衣を作ってみましょう。 真ん中に穴を空けて穴を通して、 腰を紐で結べば出来上がりです。 着てみて少し生活をしてみましょう。 不便なところ、…

リカちゃん用の家具を作る

リカちゃんなどのお人形を持っている子向けです。 時間がたっぷりとある日に取り組むのをおすすめします。 箱を用意します。 その中に、廃材を使って リカちゃんのベッドやテーブル、タンスなどを作っていきます。 1年生、2年生くらいまでは、ただ作るだけで…