おもしろい自主学習のネタ集

小学生向けの自主学習ネタを紹介しています。現在約100個ネタがあります。目指せ300個!

学校まで歩測をしてみる

テーマ:学校まで歩測してみる

やり方:①自分の歩幅を測る

    ②学校まで歩数を数える

    ③距離を計算する

    ④グーグルマップで答え合わせ

 

学校でなくても構いません。

でも、学校だと登下校のついでにできるので便利です。

まずは自分の歩幅を調べます。

10歩ほど歩いて距離を測り、1歩あたりの長さを調べましょう。

次に、学校(または他の目的地)までの歩数を数えます。

歩幅と歩数をかけたら距離が出ます。

最後にgoogleマップで答え合わせです。

合っていたらラッキーと思い、ずれていたら原因を考えてみます。

 

ちなみに歩測と言えば江戸時代の伊能忠敬です。

この自主学習をやった次の週(または日)に

伊能忠敬が行った歩測の方法について調べると、

内容が深くなります。